HOME > 会社概要

会社概要

会社名 株式会社メンタルグロウ
(英文:Mental Grow Inc.)
役員 代表取締役 相場 聖
取締役 下垣内 智
顧問 松浦税理士事務所 税理士 松浦裕
事業内容 メンタルヘルスコンサルティング事業
スクール運営事業
企業研修事業
調査コンサルティング事業
所在地 〒102-0083
東京都千代田区麹町2丁目10-3 エキスパートオフィス麹町(旧リ・ノウ麹町)
電話番号 03-5953-7370
FAX番号 03-5953-8371

所在地 地図

講師プロフィール

学生時代、スポーツコーチングやメンタルトレーニング、運動生理学やバイオメカニクスなどの学習を専攻。スポーツコーチ・フィジカルトレーナー・メンタルト レーナーとして活動。

その後、DNP(大日本印刷)グループにて、グループ全体の従業員に対する健康開発活動に従事。メンタルヘルス体制の構築支援や、全社共通予防プログラムの作成などを手掛ける。企業内心理カウンセラーとしても活動を行い、全社的な教育研修講師活動も実施。

現在は、多くの企業や医療・教育現場、官公庁、団体などに対して、メンタルヘルス体制構築のコンサルティングや組織活性の為のコンサルティングなどを行い、各種研修講師や講演活動なども数多く行っている。

専門領域は、『メンタルタフネス』『メンタルヘルス』『ストレスコントロール』『モチベーション』『コミュニケーション』『メンタルトレーニング』『コーチング』『ハラスメント』等。

2006年、組織活性化事業とメンタルヘルス事業を行う、株式会社ヒューマンエナジーを設立。 2008年、株式会社メンタルグロウを共同設立し、代表取締役に就任。現在は、2社の代表と2つの財団法人の役員を務めている。

一般財団法人日本教育推進財団理事。
『日本教育推進財団』HP:http://www.education.or.jp/

≪保有資格≫
日本産業カウンセラー協会認定、産業カウンセラー/キャリアコンサルタント
中央労働災害防止協会認定、心理相談員/ヘルスケアトレーナー
米国NLP協会公認、NLP(神経言語プログラミング)トレーナー
CTIジャパン コーアクティブ・コーチングコース修了

≪書籍執筆・雑誌連載・記事監修等≫
◆リックテレコム社、月刊誌『コンピューターテレフォニー』内、コミュニケーション・
 メンタルマネジメント関連記事、年間連載。
◆日経BP社、月刊誌『日経SYSTEMS,2008年2月号』内、メンタルマネジメント関連記事監修。
◆プレジデント社、隔週誌『PRESIDENT,2010年8月第2号』内、
 部下へのコミュニケーション関連記事監修。
◆三井住友銀行グループ、SMBCコンサルティング発刊書籍、
 『実務シリーズ・メンタルタフネスを高める』執筆。2010年7月発刊。
◆日刊工業新聞、『IT企業のメンタルヘルス』2013年9月記事監修。
◆ディスカヴァー・トゥエンティワン社より、書籍『ストレスを味方につける方法!』2014年2月出版。
◆ディスカヴァー・トゥエンティワン社より、コンビニ版書籍『ストレスを力に変える27の方法』2014年3月出版
◆日経BP社、『日経ビジネスアソシエ、2014年4月号』内、HEALTHコーナー監修。
◆日総研出版、『月刊ナースマネジャー、2015年3月号』内、特集記事『医療現場のストレスマネジメント』執筆。

【メッセージ】
『日本中で働く全ての人々が、モチベーション高く、活き活きと働ける環境を作り上げる』
これが、我々メンタルグロウが持つポリシーです。働く全ての人々が、自分らしく活き活きと働ける環境とは、個人のメンタル面の充実やモチベーション向上はもちろん、企業や組織自体が、健全である必要があります。健全で、かつ成長し続けていることが、尚理想です。

しかし今現在、日本の企業や団体、様々な組織の中で、メンタルヘルスや組織内コミュニケーションに関する問題が、数多くあふれています。

うつ病の患者数は、日本国内だけで100万人を突破しており、年間の自殺者数も、10年以上連続で3万人を突破し続けているのが現状です。企業内のメンタル疾患率も増加し続けているのが実情で、組織の成長どころか、組織内の問題解決に手いっぱいという所が非常に多く見受けられます。

私自身、これまで多くの企業や組織の現場で、個人のメンタル問題や、組織全体のメンタル問題の解決支援を行ってきて、非常に残念に感じることが一つあります。それは、その組織にとって『何が問題で』『何が原因で』『何を行うべきなのか』ということをきちんと把握できておらず、やみくもに教育を行ったり、的はずれな取り組みを行っている組織が、未だ数多くあるという点です。

組織のメンタル問題を解決していくには、まずきちんと分析を行い自己理解をしてから、そこに最適な取り組みを実施していくことが重要です。取り組みに関しても、「とりあえずやっておけばいいや」というものでは、当然効果などあがるわけありませんので、『何が本当に効果的か?』ということをきちんと見極める必要があります。

組織のメンタルヘルスや、個人のメンタルタフネスの向上は、「病気の人を減らす」ですとか、「訴訟対策」といった点や、「企業損失の軽減」といった点だけではなく、実は『組織の成長・飛躍』につながる取り組みです。

自分たちの組織の成長や飛躍に結び付けながら、メンタル対策を考えていくことが、前向きで、効果のある取り組みにつながっていくのです。我々メンタルグロウでは、各組織や働く個人の特性を大切にしながら、これからもメンタル対策の取り組み支援に全力を注いでまいります。

慶應義塾大学大学院経営管理研究科を卒業。経営学修士(MBA)。大手都市銀行、日本総合研究所を経て、株式会社メンタルグロウを設立。

企業、医療機関、大学、官公庁・自治体などに対する教育研修(メンタルヘルス、メンタルタフネス、ストレスマネジメント、コミュニケーションなど)、各種講演、メンタルヘルス体制構築のためのコンサルティング、メンタルヘルス予防プログラムの作成事業などを多数実施。

企業戦略に立脚した組織設計、意思決定プロセス設計、人材の評価・処遇・育成・開発に関する制度構築と導入支援などの組織人事コンサルティングや、ロジカルシンキング研修、問題解決力強化研修、ファシリテーション研修などにも対応。

金沢大学医学部を卒業後、外科医として胸部手術等を中心とした診療に従事。 金沢大学大学院医学研究科では外科病理学を専攻、博士号取得後、市中病院にて 病理専門医として年間1万件以上の診断を行う。

2009年、慶應義塾大学大学院経営管理研究科を卒業、経営学修士(MBA)を取得。 医療機関コンサルティング会社メディファーム株式会社を創業。医療機関経営や ヘルスケアビジネスの経営支援を行う。
http://www.medixfirm.com

2010年、株式会社メンタルグロウ、プロフェッショナルアソシエイト就任。

東邦大学医学部客員講師
北里大学医学部客員講師
日本福祉大学客員講師
静岡産業大学経営学部非常勤講師
厚生労働省死体解剖資格、日本外科学会認定医、日本病理学会専門医、BLSプロバイダー

お電話 03-5953-7370メールはこちら
マスコミ寄稿・メディア掲載
ご依頼から研修実施、報告までの流れ
メンタルヘルス対策の会社を選ぶ基準
講師プロフィール
マスコミ寄稿・メディア掲載
当社が選ばれる理由
他社との違い
ご依頼から研修までの流れ
ご提案依頼・お問い合わせ
弁護士コラム
セミナー情報
会社概要
個人情報保護方針
企業向け研修
メンタルヘルス研修・講演
メンタルヘルスとは?
管理職向けラインケア研修
セルフケア研修
ストレスマネジメント研修
新入社員研修
進入社員フォロー研修
コミュニケーション研修
リスニング(傾聴)研修
アサーション研修
ハラスメント研修
メンタルタフネスとは
メンタルタフネス研修
コンプライアンス研修(企業向け研修)
ロジカルシンキング研修
問題解決力強化研修
ファシリテーション研修
医療機関、官公庁・地方自治体向け研修
看護師向けストレスマネジメント研修
医師・医療従事職向けハラスメント研修
医療事務職向けコミュニケーション研修
管理職向けメンタルヘルス研修
コンプライアンス研修(医療機関、官公庁・地方自治体向け研修)
問題のシグナル
企業収益に及ぼす影響
日常でできる対策
産業医と主治医の役割
現場復帰の判断と対応